国連のグテーレス事務総長は28日、「ミャンマー軍による暴力的な取締りを厳しく非難する。平和的な抗議行動に対する殺傷力のある武器の使用と恣意(しい)的な身柄拘束は受け入れられない」とする声明を発表しました。
そのうえでグテーレス事務総長は「総選挙で示されたミャンマーの民意を尊重し、抗議行動の鎮圧をやめなければならないという明確なメッセージを軍に対して送るために、国際社会が結束するよう求める」と述べて、各国が影響力を行使するよう呼びかけました。
ミャンマーが気の毒です
日本政府は チャンと抗議して居るのでしょうか?
そこのところが 見えて来ませんね。
菅さんの頭には ミャンマーの事など
ほとんど無いかも知れませんね。
今 彼の頭の中は???
どうなってるのでしょうね??
目玉が フワフワ~~泳いでいます。
さて、ミャンマーで軍がクーデターを起こしてから
ひと月が経ちました。
死者が増えています。
今の時代に 又 そういう事が起きるなんて!
やっぱり 【 軍 】というものは・・・
そのTOPになる人間が 間違った思想 間違った欲を持つと
とんでもない事態になりますね。
世界の何処の国を見ても そうですね。
かって 日本もそうでした。
今だって 時々 危ない?時がありますね。
時々 はてな? という方が 日本の自衛隊に。
いつでも 国民は監視しなくてはいけません。
変な人が 時々 自衛隊内部TOPに? 防衛大臣に?
やはり まともで健全な国防を
心がけていただきたいですね。
なにが健全であるのか?
真剣に議論もすべきです。
さて、ミャンマーですが
多くの日系企業が進出する
ヤンゴン近郊の「ティラワ経済特区」では、
8割ほどの工場が抗議活動などの状況を見ながら
操業を続けているということですが、
残りの2割ほどの工場は操業しておらず、
正常化の見通しはたっていないそうです。
困った事です。
クーデターによる政情不安に加えて、
軍への抗議として行われている、
職務を放棄する不服従運動が運送業者にも広がり、
物流にも滞りが出ていることも影響しているそうです。
影響は金融サービスにも及んでいて、
影響は金融サービスにも及んでいて、
ジェトロ=日本貿易振興機構のヤンゴン事務所によりますと、
国内の民間銀行は、行員の不服従運動もあって
ほとんどが窓口業務を停止し、
利用できるATMの数も減っているということです。
このため現金で従業員への給料を支払う企業の中には、
このため現金で従業員への給料を支払う企業の中には、
支払いができないところも出ているということです。
TVで給与が支払われていないという女性が話していました。
生活に支障が出始めているでしょう。
食べ物は 何とか・・・豊かな国ですから
人々は助け合うでしょうが・・・。
何より心配なことは 殆どの国民がデモを支持し
若い人々がデモに参加され 軍隊の銃によって
負傷や死者が出ることです。
こんな中 ある日本の企業が あの軍隊に献金していた!
そんなニュースに 憎悪を感じた私。
日本は 軍にもつながるのか?
そんなところに 資金を与えてはダメです。
あくまでも ミャンマーの国民の多くに寄り添うべきでしょう。
国連事務総長
「軍による暴力的な取締りを厳しく非難する」
EU ボレル上級代表「近く措置を打ち出すだろう」
EU=ヨーロッパ連合で外交を担当するボレル上級代表は28日、声明を出し「非武装の市民への発砲は、国際法をあからさまに無視する治安当局の姿勢を示すものだ」として強く非難しました。
そのうえで「EUは、この事態への対応として近く措置を打ち出すだろう」として、ミャンマーの国民にも影響が及ぶ可能性を考慮して慎重な姿勢を示してきた経済制裁を含め、対応を検討する考えを示しました。
そのうえで「EUは、この事態への対応として近く措置を打ち出すだろう」として、ミャンマーの国民にも影響が及ぶ可能性を考慮して慎重な姿勢を示してきた経済制裁を含め、対応を検討する考えを示しました。
日本の外務省?
自民党?
政府?
なんらかのメッセージを キッパリ出すべきです。
いつも日本は こういう時 ものをハッキリ言いません。
アメリカのバイデン氏に対しても、
世界のあらゆる国より 遅れての祝福でしたね。
トランプ氏に気を使ったのでしょうか?
あまりにも トランプ氏のポチだったからね。
菅総理。
彼の頭の中は・・・
今は コロナと 選挙 息子の事?
それで いっぱいいっぱい!
まったく【 余裕 】が 感じられませんね。
一国のリーダーは、
大きな樹のごとく 国民を守る葉を広げ
優しく 涼やかな陰を提供し・・・
しっかり根を張る安心感が必要です。