おしゃべりな外人さんと・・・
久しぶりに【 駅前広場 】に散歩で出掛けた。
もちろん、私だけでは行かない。
婆さんが一人で フラフラ駅前を歩いたら・・・
それこそ、「 痴呆症の老人 」と、
思われるだろう。
犬が居るから 散歩という目的がある。
飼い主が 話好きだからか?
ハナちゃんも 人が好き!
人を区別しない。
外人さんであれ 障害者であれ・・・
ハナちゃんは まったく区別しない。
差別なし。
誰もが 平等!
すべて人間は
ハナちゃんの味方だと信じている。
だから・・・ハナちゃんは 実に「外交的」だ。
人間同士の話を 訳が分からないだろうが・・・
ジ~~と、聞いて居ます。
皆さんに「 お利口さんな犬ですねぇ~」と、
褒められる。
広場では 三人の外人さんが・・・
缶ビールを飲んでいた。
あれ?
以前に見た事があるメンバーだね!
そう、思って居たら~
向こうから ニコニコとして・・・
声を掛けて来た。
「 一年前にも 会いましたね~ 」
上手な日本語で
四人と一匹の話し合いが始まった。
外人さん三人と私&犬である。
私という人間を 覚えて居たのでは無く、
ハナという【 フレンチブル 」とのセットでの
認識だと思う。
「 コロナ渦、なかなか終息しないわね~ 」
「 ゼロにしなきゃダメだよ! 」
「 東京オリンピックは、開催出来ると思う? 」
「 無理だね! 開くべきじゃないよ~ 」
「 政治家は皆 お金だね!」
と、指を丸くして 二ヤリ!
どうやら トランプ政権には
相当 うんざりだったようだ。
彼は 三流の人間だった!と。
これは 許せないと、批判タラタラ・・・。
「 世界中にワクチンが普及しないと、
差別が広がるばかり・・・」
「 世界から日本へ来るの大変だよ~~!」
「 変異種も出ているしね~ 」
「 アメリカの大統領選は
どう思いましたか?」
「 バイデンさんが なって良かった~ 」
「 僕、バイデンに投票しましたよ! 」
「 すごく常識派だね!
アメリカ人も色々だけれど、
あなたたちは
すごくしっかりされて居る方だね。」
「 そうだよ。
それに、
共和党のシュワルツェネッガーさんだって
バイデン支持ですよ~。」
「 これで脱炭素社会へ一歩前進なのかなぁ~ 」
「 僕たち 常識人だよ~ 」
話を色々しましたが
ホンの一部を紹介しました。
三十代のアメリカ人二人と、
カナダ人一人のグループです。
しっかり、
私と言う日本人のお婆さんと
話し合いが出来ました。
私、「 ブログに この話 取り上げるね!」
と、了承を得ました。(笑)
これが・・・
日本人の三十代の若者だったら?
こんな話し合いが出来たでしょうか?
私は 思います。
否です。
日本の若者は・・・
政治的な話が 苦手???かも。
あまり興味が無いのかも?
だいたい、
世代の違うお婆さんと話をしないでしょう。
知らない婆さんなど
相手にもしてくれないでしょう。
世代間の考え方の差は大きいでしょうね。
国・人種や世代の違いを超えて~
世界の問題を ホンの少しですが・・・
( 脱炭素社会について~
ワクチンについて~
オリンピックについて~
大統領選について~
諸々・・・ )
彼らと話し合えたことに、私は~
少し感動しました。
犬のハナちゃんが もたらしてくれた
【幸せ】でした。
若い人、中でも 外人さんと・・・
実りある話が出来る「 駅前広場 」
私の家から 歩いて直ぐです!
そんなに頻繁には行きませんが・・・
時々 駅前に出没するハイジオバサン!
私も~つくづく
【 話好きな婆さん 】なんだなぁ~。
〇〇駅前の犬とセットの「 名物オバサン? 」
なのかな???
そう言えば・・・
あの三人組の言うとおり~
「 政治家は
お金の事ばかり考えて居るね 」
の話。
昨日は・・・
「 国民の暮らしを守る~ 」と、
共産党の議員が宣伝カーを出して
大声で演説して居た。
まるで「 今の自民党 」と、同じ?主張。
いつから 自民党も・・・そう言いだした?
彼らは 近づく選挙に・・・
自分の生活の糧として 首がつながる事ばかりを
考えて居られるようだ! ( 笑 )
まぁ~とにかく・・・
話し合う事は 大切だと思う。
話し合う事が苦手な【 政治家 】は要らない。
あの方々は・・・
どうなのでしょうねぇ~?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蛇足?
学術会議の推薦者任命拒否問題について問われ、
「(反発が)大きくなると思っていました」と
薄ら笑いを浮かべながら答えた菅首相。
SNSでは、
〈心の底から嫌悪感が湧いた〉
〈どんな感情ですか?〉
などと批判が続出し、炎上した。
ガースーです!と、やはり薄ら笑いをして
さらにヒンシュク。
菅首相の「笑顔」は、党内でも“不人気”となっているようだ。
10月に公表された〈国民のために働く。〉
と印字された自民党の新ポスターには、
斜め上を見上げ、笑みを浮かべる
菅首相の写真が載っているが、
このポスターの評判がすこぶる悪いらしい。
月刊テーミス12月号によると、
首相のポスターは引き取り手がなく、
大量に余っているという。
通常は10万枚のところ
17万枚も刷ったのに、
引き取りたがらない県連が続出している。
そう言えば・・・
商工会~
私たちの町 右翼も多いようだが?
すぐ近くの薬局で( H薬局 )
大量にガースーのポスターが
「 ご自由にお持ちください 」と、
まるめて在った!
誰も 引き取り手が無いようだ!
中身が何か 知らない夫は・・・
貰って来て、直ぐにメモ用紙に切り刻んだ!
最近では・・・
ロン毛の息子さん問題で
さらに不人気なようですね。
情報不足な婆さんたちは
同情して居るようです。
「 菅さんも お気の毒ねぇ~ 」
そうなのかねぇ~?
この記事へのコメント
封建制度も男女差別も残った国なんですね。さらに、相変わらず接待営業が中心です。コネがないと何もできない国です。
スガの息子はヘビメタのお兄ちゃんで、ハングれのアホなんでしょうね。それを利用する東北新社も大した企業ではないと証明されたようなもんです。
今小学生の授業で、道徳ってあるのでしょうか?
記憶能力と動作の早いパソコンみたいな人間が増えてきて、それらが優遇されているんですね。
おかしなところはお馴染みのアップデートで修復です。(笑)
修復したらNTTの迎賓館へGO TO EATです。このシステムを二階式と呼ばれているのでしょう。(笑)
頑張っている人が幸せになる世界(日本だけではない)であってほしいですね。
こんばんは!
>まだ日本は、江戸時代なのでしょうか?
そうかも知れませんよ。
江戸時代は ホンの少し前です。
>封建制度も男女差別も残った国なんですね。
民衆の側から 湧きあがった意識が低いのだと思います。
>さらに、相変わらず接待営業が中心です。コネがないと何もできない国です。
他の省でも あるのです。
それが 今回 特に【 総務省 】 あそこまでヒドイとは!
前の女性の大臣たち、野田氏や 高石氏 ヒドイお方です。
山田真貴子氏も よく あんないい加減な勤め方で よく定年まで居たですね。よくお休みになって居た方だそうです。
わが家にも 農水省に居た役人が居ましたが 当時は すごく大変な仕事と聞いて居ました。貧しくて 家族はとても苦労して居りました。
>スガの息子はヘビメタのお兄ちゃんで、ハングれのアホなんでしょうね。
そうそう・・・大笑いですね。例えが上手いです。あんな子を育てた親の顔が見てみたい!(爆笑)
それを利用する東北新社も 前の社長は 早々と辞めて国会に来ているのは 次の日と。あの方は 全部 バラせば良いのです。
この際 役人たち 全部 正直にバラしましょう!
>今小学生の授業で、道徳ってあるのでしょうか?
あると思います。
指導される先生の意識も 関係するんじゃないでしょうか?
>記憶能力と動作の早いパソコンみたいな人間が増えてきて、それらが優遇されているんですね。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!
そうそう・・・「 東大王 」ですね。
東大出も あんな人ばかりじゃ無いですから 安心してください。
>修復したらNTTの迎賓館へGO TO EATです。このシステムを二階式と呼ばれているのでしょう。(笑)
本当に「 例え 」が 上手いですね。
>頑張っている人が幸せになる世界(日本だけではない)であってほしいですね。
そうそう・・・
真面目な「 うちの息子 」のような人が 報われますように。