もらってもらった!柿の実
駅前には 夕方
若いベトナム人のお兄さんたちが
仕事から解放されて たむろして居た。
駅前には【 ベトナム食材のお店 】があるから
彼らは 夕飯の準備に必ず
其処へ寄ってから帰宅する。
今日も 五・六人の青年たちが
ベトナム語を語りながら
そのお店に入って行った。
今日のごちそうは何かな?
( 彼らは企業主から提供されたマンションで
共同生活をして 自炊をして居る )
ちょうど その前を
【ハナちゃん】が散歩で

通りかかった。
ハナちゃんは ベトナムの人であろうと
差別などしないで にこやかに寄って行く。
そうだ!
彼らに 【 柿 】をあげよう~。
「 柿 食べますか? 」と、聞いたら
「 食べます 」と、言うので
私は大急ぎで 家に戻り ( 駅から近い )
柿の入った袋を 持って来た。
たぶん 二十個くらいは入って居る。
お兄さんたちに差し上げたらニッコリ!

何度も 「 ありがとうございます~ 」
と、言われた。
嬉しそうに 手を振りお別れした。
ハナちゃんも ニコニコ
ベトナムには 柿は生るのかな?
ブラジルには 生ったけれど・・・
( 現地の方が市場で KAKI~KAKI~と、
大声で 売って居ましたよ!
日系人が普及させたのです。 )
ベトナムには
他に 美味しい果物も多いけれど、
たぶん
彼らは 今夜のデザートに
食べてくれるでしょう。
近頃の日本人は~
お金持ち?? 贅沢??
差し上げても あまり喜ばない。
( 実は 日本はG20に参加して居るが
もう国力は世界で 26番だとか!
とうに・・・
お金持ちの国じゃ無くなっているのにね。
いまだに・・・
多くの日本人が錯覚の中で生きて居る。
節約しなきゃいけない国なのです。 )
たいてい 美味しいものをお店で買うとか
知り合いから 大きな実を頂くとか、
たいてい間に合って居るからです。
日本人も 贅沢になったものです。フ~~ 

もう少し 日本人よ 自覚せよ!
それに わが家の柿は 市販より小さい。
摘果するタイミングで暑かったものだから、
充分に 摘果出来ず虫も入り、
( 絶対に 消毒はしない主義 )
味も 今年はイマイチ。
( いつもは もっと甘いんです! )
でも、無農薬だし~
小さいながらも 私の愛情(肥料)は
タップリ!
売り物と比べると 少々見劣りするが・・・
若い食欲旺盛な若者の胃袋に入るには充分だ。
ビタミンCも タップリだ。
彼らが 風邪をひかないで、
頑張って お仕事をし、
日本の生活も 楽しんで欲しいですね。
そんな ささやかな願い?
かれらに 少しは通じたかな?
今夜 わが家では
柿とカブを 少々の塩をし~
ゴマ油をたらして 頂きます。
美味しいですよ。
この記事へのコメント
ハイジお奥様がベトナム青年に気持を分けて差し上げたの文で心が温かくなりました。研修生とかなんとか体裁よくいっているが、実は労働力の不足を外国の青年に頼っているのが現実、政府も確たる法律で守っていかなければならないのに其の場しのぎのおかしな法改正でお茶濁し。
彼らはまじめに働き、多くの方は自国の家族への送金とか。近くなら何でも差し上げたいと思うが。
こんばんは!
>いつの頃からか日本人は他者を思いやる気持ちが薄れてきてしまいました。
そうですね。何故なのでしょう?
自分さえ良ければ?という方が多過ぎる。
悲しい現実です。
>ハイジお奥様がベトナム青年に気持を分けて差し上げたの文で心が温かくなりました。
いえ、いえ、たまたま余分に有ったものを差し上げただけ、大した事ではありませんよ。
>研修生とかなんとか体裁よくいっているが、実は労働力の不足を外国の青年に頼っているのが現実、政府も確たる法律で守っていかなければならないのに其の場しのぎのおかしな法改正でお茶濁し。
そうなのですよ。政府&政治家には 心が在りませんね。長期の見通しさえ有りません。
>彼らはまじめに働き、多くの方は自国の家族への送金とか。
殆どの青年が 真面目で良い子ばかりです。
>近くなら何でも差し上げたいと思うが。
寒くなりました。温かい衣服 必要だと思います。差し上げたいです。失礼にならないように考えながら。