春祭りの風景
四月三日と四月四日の春祭り~~
天気にも恵まれ、すごい人出でした!
ちょっぴり見学したので・・・( 急ぎ足で~ )
大した写真は撮れませんでしたが・・・
少しばかり、写真をUPしましょう。
地元のジジババ通り~~
いつもは、お爺さんやお婆さんしか住んで居ないの!
今日ばかりは、お爺ちゃん、孫の手を引き・・・
嬉しそうですね。
地元・氏神様・・・
その前でオバサンたち座り込んで居ました。
なぜ??おばちゃんって、すぐ座るの??
別に記念写真撮影じゃないんですよ。
ただ、くたびれただけ~!
屋台がいっぱい出て・・・
何だか分からないもの、売って居ました。
私・・・食べたことが無いのですよ~?
前へ進めないほどの「人・・人・・・人・・・」
こういう時はスリも多いとか・・・
石垣島の物産市も・・・
懐かしい食料品も・・・。
塩黒糖を購入しました。
ちょうど興南高校優勝が判明したばかりで・・・
私も、いつも沖縄びいきで~す。
沖縄の方は、大喜び中、
物産を50円引きだと~~( 笑 )


神頼みが好きな国民なんだなぁ~
何を願う人々・・・?
長い~~列が出来て居ました。
不思議・・・?
なぜ ?こんな時に・・・神主さん!
さい銭箱の下を点検??( 爆笑 )
ゴソゴソ・・・
人が居なくなってから、やった方が良いんじゃないの?
天気にも恵まれ、すごい人出でした!
ちょっぴり見学したので・・・( 急ぎ足で~ )
大した写真は撮れませんでしたが・・・
少しばかり、写真をUPしましょう。
地元のジジババ通り~~
いつもは、お爺さんやお婆さんしか住んで居ないの!
今日ばかりは、お爺ちゃん、孫の手を引き・・・
嬉しそうですね。
地元・氏神様・・・
その前でオバサンたち座り込んで居ました。
なぜ??おばちゃんって、すぐ座るの??
別に記念写真撮影じゃないんですよ。

ただ、くたびれただけ~!
屋台がいっぱい出て・・・
何だか分からないもの、売って居ました。
私・・・食べたことが無いのですよ~?
前へ進めないほどの「人・・人・・・人・・・」
こういう時はスリも多いとか・・・

石垣島の物産市も・・・
懐かしい食料品も・・・。
塩黒糖を購入しました。
ちょうど興南高校優勝が判明したばかりで・・・
私も、いつも沖縄びいきで~す。
沖縄の方は、大喜び中、
物産を50円引きだと~~( 笑 )
神頼みが好きな国民なんだなぁ~
何を願う人々・・・?
長い~~列が出来て居ました。
不思議・・・?
なぜ ?こんな時に・・・神主さん!
さい銭箱の下を点検??( 爆笑 )
ゴソゴソ・・・
人が居なくなってから、やった方が良いんじゃないの?
この記事へのコメント
わぁ~、楽しそうなお祭りですね!
活気があって元気が出そうでいいなぁ~。
そうそう、屋台って何だかわからない食べ物を
売ってるのがありますよネ。
でも食べてみたくなるのが、屋台のスゴイところかも
しれません(笑)。
みんな、どんなことを願ったのでしょうね?
私だったら何を願うかな???
景気回復と家族の健康かな?
桜も天気も良かったね
いつも素敵な記事有難う
こんにちは!屋台の食べ物、残念ながら私、小さな時から親に買ってもらえませんでした。不潔だとか?あんなもの~という親の考え方からです。
少しはそういう物も食べたいなぁ~と子供心にも思ったものです。(笑)
何もかも禁止するのは、如何なものかと思います。
それにしても、やはり今でも、なんだか食べられない~~。
水は大丈夫かしら?とか心配が先に立つ私です。
こんにちは!
良いお天気に恵まれたお祭りでしたね。
私は今、ワンコの世話が主流なので、あまり自由がありません。
お祭りも駆け足で、チラリ~と見ただけで終わりました。
それにしても税金が掛からないと言ってもねー
こんにちは!
もう~ワッハッハのワッハッハです。
そもそも、お祭りというものは、神社を中心に、
豊作や地域の安定を祈ったものでしょうね。
神主さん、急にお祭りで~~屋台で買いたいものが有ったのかな?そうかな?
お祭りで、そりゃ~沢山の人出、いつもよりお参りも多かったです。
いつもは閑散としています。(殆ど人が居ません~)
お正月とお祭りくらいしか、お賽銭は入らないでしょう。(笑)
もっとも、新築の時にお祓いをする人は、ここにお願いしますね。
厄年の方も、ここでお祓いをしますね。
古い地域の方は、結構熱心な方も~~。
地元密着型の神社ですから、結構・・忙しいのかも知れません。(私が知らないだけかも)
日本人は不思議な民族です。
何でも良いから、頼める所には、とりあえず手を合わせ、お祈りです。
合格祈願!安産!商売繁盛??何でも頼む方が多いです。
私・・・此処に参ったことが無い、罰あたりものです。(笑)
新住民は、あまり行かないですねぇ~。旧町内の方は、熱心です。
宗教法人、なるほど・・・税金は免除されて居ますね。(笑)
日本人の宗教観、奇奇怪怪なところ有り~~。
そうね。お孫さんが久々に帰ってきておじいちゃんおばあちゃんは嬉しいよね。
わたしの住んでいるとこでも、そんな光景が見られます。みんないい顔してる。
あ~忙しいっていいながら、とても喜んでいるのよね。
稲作・・・今は、ほとんど農家は~お米作りしていません~!
農協とか?その道の一部の方に任せて、本来・・・作るべき方たちは、もはや農業から離れ、アパート経営とか?何だか変ですよ。
お爺ちゃんたち、孫が来て嬉しそう~!
食事も今は・・・出前とか、スーパーでお寿司を購入?
世の中、変わって来ましたよ~!
何だか、ヘンな産業構造になってますよ~!